公務員予備校に通い1日10時間勉強しても模試下位30%だった私が勉強時間を1/2以下に減らし3ヶ月で上位0.2%で合格した3S勉強法

勉強時間を日に日に減らし、1日の勉強時間を3時間に減らしても国税専門官、国家一般職、特別区、県庁、警視庁に上位5%以内で内定を貰える勉強方法を当ブログで紹介します。

過去を知らない者に未来はない

んにちは、げんきです。
 
 
 
今日は、この記事を読んでるあなただけに
志望先への合格をグッと引き寄せる勉強法
を伝授したいと思います。
 
 
 
もし僕がこれを知らなかったら
大逆転合格はあり得なかったです。
 
 

このことを知っているだけで
勉強がものすごく計画的にでき、
とてもはかどるようになります。
 
 
 
 
模試で仮に良くない判定が出ても、
あなたは余裕で涼しげな顔をしてられます。
 
 
 
その後も、模試の結果を
気にすることなく順調に勉強を進めていけます。
 
 
 
そして
志望先合格の夢を叶えられます。
 
 

いままで「お前が受かる訳ない!」
と言ってきた人達を見返すことだって可能です。
 
 
 
しかし、
もしこの方法を知らなければ
時間を大幅にロスしてしまいます。
 
 
模試の結果にいちいち落胆し、勉強にやる気がでない。
 
受験当日までにやるべきがあやふやで、結果は不合格。
 
 

そうなると、
行きたくもない自治体に行くか、
もしくはそのまま浪人生活へ突入の選択肢しかなくなります。
 
 
 
浪人となった場合には、
親にとてつもない負担がかかりますよね。
 
 
 
プレッシャーも半端ないでしょうね。
「また落ちたらどうしよう」
「このままフリーター人生か」とか。
 
 
 
そんなことになりたいですか?
僕は絶対死んでも嫌です!
 
 
 
 
「早く教えて!!」という声が聞こえてきそうなので、
そろそろお伝えしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
の勉強法とは
 
 

“志望校の過去問をできるだけ早くやる”
 
 
 
 
です。
 
 
 
 
常、
過去問というのは試験の直前にやるイメージがあります。
 
 
 
しかし、そんなことをするのは
地頭が良い人か落ちる人だけです。
 
 
 
僕は、
「志望先にはまだ届きそうにないなぁ」
という段階から過去問を解いていました。
 
 
 
なぜ早めに解いていたか?
 
 
 

それは、
 
 
“志望先の出題傾向を調べるため”
 
 
です。
 
 

えば、

野球の試合前に
相手のピッチャーの球種や球速を
スカウティングしますよね?
 
 
サッカーなら、
相手のオフェンスやディフェンスの
癖やキーマンの選手をリサーチすると思います。
 
 
 
勝ちたいのであれば。
 
 
 
もし仮に相手の情報が一切頭に入ってなくて、
試合に臨んでみたとしましょう。
勝てるときもたまにはあるでしょう。
 
 

しかし多くは、
初めて見る相手の癖に気を取られ、
後手後手にまわってしまい
最終的には“負け”という結果になるでしょう。
 
 
 
公務員試験でも一緒です。
 
 

先に相手(志望先)の癖(傾向)を頭に入れて
試合(試験)に臨むほうが圧倒的に
勝ちやすく(合格しやすく)なります。
 
 

逆にそれを頭にしっかり入れていないと、
試験までに重点をおいてやるべきことが
あやふやで、不安を抱えたまま試験に臨む。
 
 
 
その結果はほとんどが不合格でしょう。
 
 
 
そんなことになる前に、
せっかく出題傾向をわざわざ
教えてくれている過去問があるのだから
利用するほかはないです!
 
 

「でも今すぐ過去問を手にいれるのはちょっと厳しいな...」
 
 
 
 
のような方は今すぐに、
 

ネットで「○○(志望先) 出題傾向」と調べてみてください。
 
 
 

すると過去問やレビューサイト等があるはずです。
それを徹底的に分析しましょう。
 
 
そうすることで
あなたの合格率はグッと高まります。
今すぐやってみてください。
 
 
もう一度言います。
今すぐに

 

 

 

ネットで「○○(志望先) 出題傾向」

と調べてみてください。

 
 
 
 
これが今日の宿題です。
 
 

その後、時間があれば
過去問を必ず書店で購入してください。
 

合格最低点など
詳しい情報が載っていますから。
 
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございます。